市役所を辞めたい人のブログ

市役所で人間関係、パワハラ、セクハラ、退職等について悩んでることについて一緒に解決するためのブログです

パワハラに対する戦うための準備(仕込み)

 こんにちはヤマダです。

 

 今日は、パワハラで戦うための、日頃からの準備の仕方(仕込みといってよいでしょう)について書いていきたいと思います。

 

 ①課・部の一つ上の上司に相談。

 直属の上司にパワハラを受けているなら、その上の上司に相談します。係長にパワハラを受けているなら、課長補佐、課長補佐にうけているなら課長、課長にうけているなら次長、次長に受けているなら部長です。一つ上の上司に相談してもだめなら、もう一つ上、それでもだめならもう一つ上の上司に相談します。

 ただし、相談したとしても見て見ぬふりをされてしまうでしょう。それでもいいのです。大切なのは相談したという事実を作ることです。そのため、ボイスレコーダー等で必ず記録は残しておきましょう。そうすれば、あとで黙殺したことについて言い逃れすることはできません。

 

 ②人事課に相談

 人事課に相談するのも重要です。おそらく黙殺されますが、必ずボイスレコーダー等で記録をとってください。相談したという事実をつくることは重要です。

 

 ③組合に相談

 組合に相談するのも大切です。組合に入っていない人も多いと思いますが、パワハラを受けているのなら、組合に入りパワハラについて相談し、人事に掛け合ってもらうことは重要です。組合は無視はできません。かならず人事と掛け合ってくれます。それでも、人事は動かない可能性が高いと思います。ここでも、書きますが対処されなくても、組合に相談し、人事と掛け合ってもらったという事実を作るのが重要です。

 

 ④公平委員会に相談

 市町村には公平委員会があると思います。私は相談していませんが、公平委員会に相談するのもいいと思います。ここでも大切なのは、対処してもらうことでなく、相談した事実を作るということです。そのため相談した記録を残すことは大切です。

 

 ⑤市会議員に相談

 知り合いに気軽に話せる市会議員がいれば相談するのもいいと思います。与党で力をもっていれば対処してもらえる可能性が高いです。私の場合は市会議員が直に上司に注意をしてくれましたが、市会議員の話をきかずあまり効果はなかったです。市会議員自体もいっても無駄だと判断したみたいです。

 

 ⑤病院(心療内科)に通院する

 心療内科に通院することも大切です。パワハラを受けて適用障害になってしまったという客観的な事実を作ることが大切です。日本では医者が病気といえば病気になるのです。そのため、心療内科は自分の言い分を聞いてくれ、診断書を気軽に書いてくれるところが重要です。最近は、メンタルヘルスの問題が増え、開業にもお金がかからないためか心療内科がかなり増えてきました。そのため、自分と合わない、診断書をなかなか書いてくれないようなら病院を変える方がいいと思います。必ずいい先生が見つかると思います。

 ただ、心療内科について怖いのは薬を処方されることです。私は医者ではありませんが、心療内科でだされた薬を飲むのは怖かったです。先生は飲んだら楽になるといって処方してくれましたがのんでもあまり変わりませんでした。

 一番の問題としては薬を飲んだとしても、パワハラされる事実はなにもかわらないということです。

 そのため、薬を飲むのが嫌な場合、通院し、パワハラの結果適応障害になったという事実を診断書にかいてもらうためにだけに心療内科に通うのも手だと思います。

 患者とい手前、実際は飲んでないにしろ、医者には飲んだけど症状が変わらないと訴えるのがいいとおもいます。

 

 話は横にそれますが、あとでわかったことですが、⑤で書いた市会議員は、パワハラ上司が怒りを抑えられないといっていたために、パワハラ上司に心療内科にいくことを進めました。その結果上司は、病院に行き、怒りを抑える薬を処方されました。2,3日は静かでしたがすぐにパワハラが始まりました。

 

 これで準備は完了です。戦うための材料はすべてそろいました。